ポストコロナ時代において貴社は何から始めますか?
当会計事務所は
“利益が出る” “資金が回る” “資本が増える”企業体質改善のサポートを提案いたします!
そのサポート方法とは
『MAS監査』
未知を道へ変える
「MAS」はマネジメント・アドバイザリー・サービス(経営支援業務)の略です。
「MAS監査」とは中小企業が目標達成できる経営体質を構築するための仕組みづくりのサポートです。 全国の会計人が実践し、顧問先に新しい価値とノウハウを提供しています。 経営計画の作成、実行した結果の検証、生み出された課題への対策、社員のモチベーション向上など、さまざまな面から経営をサポートを行うことで『未来を道へ』変えていきます。
中小企業が目標達成できる経営体質を構築する仕組みづくりのサポートです。
※ 当会計事務所はMAS監査に特化していますので貴社が現在、税務顧問契約している会計事務所様との契約は、そのまま継続お願いします。当会計事務所との契約はMAS監査契約のみです。
1 | 支度の日 | 未来診断 | 決算評価や現状計画のデーターから現状を把握 |
2 | 将軍の日 | 5か年計画立案 | 自社の経営を見直し5か年計画をたてる |
3 | 軍議の日 | 単年度計画立案 | 5か年計画をもとに数値、行動計画を作成 |
4 | 開戦の日 | 経営計画発表会 | 方針を内外に周知させ目標達成意識を高める |
5 | 合戦の日 | いちげつ経営会議 | 月初めの会議で現状分析とアクションプラン策定 |
経営者のビジョンなくして会社の成長はのぞめません。
「支度の日」
-未来診断
経営計画を立てるためには、現状を知ることが大切です。「MAS監査」では、「決算評価」や※「現状計画」のデータにより、定量・定性面での現状と、このまま経営するとどうなるかを正確に把握。それに基づいて未来を想定し、夢と現状をクリアにするための経営計画の準備をします。それが「未来診断」です。
※現状計画…前期の売上高や販管費等の損益状態を維持した計画。損益維持の場合に将来の貸借やキャッシュフローの状態がどのように変化するのかを確認するために利用する。
–5か年計画立案
「自社分析」を行い自社の強みと課題を整理し、社長の思いを「経営目標」にまとめあげ、「5カ年数値計画」を立案します。トップが将来を見据え、方向性を定めるという観点から 「将軍の日」 といいます。 ( 戦国時代に将軍が戦場から離れた陣営で、戦局を見極め戦略・戦術を立てたように、経営者が日常業務から離れ電話も来客もない環境で、将来の計画を作る日を、 「将軍の日」と命名しました。)将軍の日の特徴は一日で、現状の分析と5年後のビジョンに基づく5ヵ年数値計画書を作成できます。
10:00 オープニング(経営計画の目的)
10:40 1) 自社分析(販売力・体力分析)
11:40 2) 経営理念
12:10 3) 中期経営目標の作成
12:40 昼食
13:30 4) 売上計画
14:30 5) 経費計画
15:10 6) 設備投資計画
16:00 7) 計画書の確認と修正
17:10 8) 当期目標設定
17:40 経営サイクル確立の為に…
18:00 計画書の確認
18:20 クロージング(質疑応答)
経営者自らが行うべき『経営目標の作成』『販売力・体力などの自社分析』『中期5カ年数値計画の立案』をサポートいたします。
②5ヶ年数値計画
将来のビジョンを明確にします!
その他のシュミレーションも行っています。
①投資シュミレーション
(不動産や人員・設備などさまざまな投資計画をシミュレーションすることができます。)
②借入、借換シュミレーション
(借換対象と借換先、各種条件を設定することで、借換前後の資金繰りシミュレーションが可能です。)
③損益分岐点シュミレーション
(損益分岐点の把握ができ、利益戦略の検討ができます。)
④資金繰りシュミレーション
(売上の変動に伴う資金繰りや税金計算をして、売上計画Aプラン、Bプランなどに応じ資金繰りシミュレーションを行います。)
⑤部門別シュミレーション
(部門ごとのキャッシュフロー予測ができ、「選択と集中」や「健全なる赤字部門の創設」などの意思決定に役立ちます。)
⑥売上粗利シュミレーション
(商品」×「市場」、「数量」×「単価」など組み合わせ(セグメント別売上分類設定)で立案と予実管理ができます。)
経営者と幹部が一体となって具体的な戦略戦術を組みたてるイメ-ジから 「軍議の日」 といいます。単年度経営計画作成の立案サポートを行い『先見経営』をお手伝いいたします。
①アクションプラン
②月別数値計画
1年間の損益・資金繰りの見通し案を立てます!
「開戦の日」
-経営計画発表会
将軍の日、軍議の日を経て作成した経営計画書をもとに、経営計画発表会を行う「開戦の日」。顧問先経営者の目指す方針を内外に周知させ、全社員と目指すべき方向性を共有する場を設けることで、目標達成への意識を高めます。
「合戦の日」
-いちげつ経営会議
当期の行動計画ができあがったら、毎月の予算・実行管理をします。計画通りに経営がすすむことは、なかなか難しいことです。だからこそ、「達成管理の仕組み」による軌道修正が不可欠となります。月次決算の精度を高め、毎月の経営実績報告を迅速に行い、目標達成状況と今後の損益・資金見とおしを確認し、「先手経営」を実現します。そのための「経理指導」や「自計化指導」「経営会議指導」「財務評価指導」などのサポートを行います。戦況に応じて早めに手を打つ 「合戦の日」 は経営そのものです。
PDSサイクル
「P=Plan(仮説)」
「D=Do(実践)」
「S=See(検証)」
を毎年繰り返す独自のサイクルで着実な成果へ!
①計画と実績のズレを把握
②戦術の見直し
軌道修正を行います!
“利益が出る” “資金が回る” “資本が増える”企業体質改善のサポートをいたします!
あんしん経営をサポートする会とは、中小企業の存続と発展を支援するため経営計画を実践する全国の会計人(公認会計士・税理士などの専門家)の組織です。
会計・税務顧問


法人・個人ともに会計・税務顧問をお受けいたしております。
会社設立代行


会社設立の手続きから税務署への届出までの全てを代行いたします。
その他の業務


記帳のみや決算申告のみ、税務調査の立会のみなど柔軟に対応いたします。